会社方針

代表取締役社長 井本 雄介

企業理念

弊社、三喜産業株式会社は、社名の由来になった以下の三つの喜びを理念に掲げ、

限りなき成長と発展を目指し、地域社会に貢献いたします。

 三つの喜び

 1.お客様に喜びを

 2.共に歩む全ての人々に喜びを

 3.社員に喜びを

 そのために企業の限りなき成長と発展を目指し、地域社会に貢献いたします。

 


 

まかせて安心食品医薬輸送

私たちは、物流を通して喜びをお届けします。

時代のニーズに応える物流・運送事業を展開し、食の安心・環境負荷の低減を柱とした提案型企業を目指し、

人と人のふれあいを大切にする企業でありたい。

物流サービス業の品質向上を掲げ「Gマーク」の認証の取得における品質の保証、顧客満足度の向上、環境にも配慮し、

「グリーン経営」の認証取得による環境保全型社会の創造に貢献します。


私たちの意志(従業員心得)

1、私たちの正確で確実な仕分け(ピッキング)を行い、安全運転で顧客に商品をお届けし、お客様の信頼と安心を得るようにします。

2、私たちは上司、または先任者として作業や運転に関する助言、指導等を後輩に行い社会人の一員として成長してもらえるように人を育てます。

3、私たちは新たな発想や提案がある場合、役職に関わりなく積極的に意見を交換し合い、有用なシステムを作り上げます。

4、私たちは自身の生活と仕事に高い目標を持ち、その目標が達成できるように、一歩一歩前進します。

5、私たちはできない理由を探すのではなく、成功できる手立てを見つけるよう努めます。

6、さあ!!今日の仕事に喜びを見いだそう!!

 


会社沿革

昭和47年 5月
一般区域貨物自動車運送事業免許取得
事業区域  兵庫県
免許番号  大阪第4177号
昭和47年 6月
三喜産業株式会社設立
住吉事業所開設
灘神戸生活協同組合 食品工場の生産品(豆腐・蒟蒻・パン及び畜産品)の配送業務開始
昭和57年 3月
(株)協同食品センター稼動(畜産センター・水産)に伴い、鳴尾事業所設立
昭和59年 10月
灘神戸生活協同組合 住吉食品工場の構内業務(日配商品ピッキング)開始
昭和62年 7月
事業区域の変更
事業区域  阪神区域
免許番号  近運貨第二第1957号
昭和63年 1月
食品工場に移転に伴う事業所移転(住吉事業所⇒六甲アイランド事業所)
ウエット部門の配送業務、構内ピッキング業務開始
平成7年 1月
阪神淡路大震災発生
平成10年 6月
営業区域を近畿圏へ変更
許可番号  近運貨振第338号
平成11年 6月
共同配送を開始(ウェット・ドライ・低温)
平成15年 4月
ISO9001 2000年版 認証取得
平成16年 4月
グリーン経営 認証取得
平成16年 9月
ドライ部門配送業務、構内ピッキング業務開始
プラコン洗浄業務開始
平成19年 4月
食品工場従業員用送迎バスの運行業務開始
平成19年 12月
特定労働者派遣事業開始  特 28-301778
平成20年 9月
コープ近畿(パル・いずみ・和歌山)の配送業務開始
平成21年 2月
ISO9001 2008年版 認証取
平成22年 3月
共同配送業務を開始(食品工場・川西畜産・協同食品)
平成23年 9月
(有)富士通商 取引開始(イオン・マックスバリュー店舗配送)
平成29年 2月
若者応援宣言企業 認定取得
平成29年 6月
コープこうべ 夕食サポート「まいくる」 ピッキング&配送業務開始
平成29年 7月
医薬品配送業務開始
平成30年 9月
特定派遣から労働者派遣事業に切替  28-301610
令和元年 4月
Gマーク認定(「安全性優良事業所」として認定されました)
令和元年 4月
協同食品水産配送開始